またまたQUOカード優待が新設されましたよ〜♪
その銘柄は【6483】NITTANです!2022年に日鍛バルブから社名を変更しています。
新設株主優待🎉
QUOカードをもらうには500株以上必要です!初回のみ2025年3月末までに保有すれば優待がもらえますが、来年以降は1年以上保有の条件がつきます😅
500株以上で1000円分、1000株以上保有で2000円分のQUOカードがもらえます。
会社概要
株式会社NITTANは1943年設立、自動車のエンジンバルブを製造しています。その他下記のような事業も幅広く手掛けています。
- 各種発動機弁の製造販売業
- 輸送用機器部品の製造販売業
- 紡機部品の製造販売業
- 機械部品器具の製造販売業
- 農作物の生産、加工および販売事業
- 日用品雑貨およびスポーツ用品の製造販売業
- 前記各号に関連する附帯事業
財務と配当金
時価総額79億円の小さな企業です。自己資本比率42%、個人的にギリギリ合格😅 なんといってもPBR0.3倍という割安株です。
配当金の推移はデコボコしていますが、ここ10年間無配の年はありません。今期の1株配当は12円を予定していて、現在株価で配当利回り4.4%の高配当になります。
今期業績予想とチャート
1月31日に発表された第3四半期決算は悪かったです。株価を下げないためなのか?優待の新設と同時に発表していますねぇ😅
第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比47.5%減の11.8億円に落ち込み、通期計画の18.5億円に対する進捗率は64.2%にとどまり、5年平均の72.1%も下回った。
昨年10月に通期の決算予想を下方修正していますが、今回の第3四半期決算が悪かったためもう少し減益になりそうです💦
25年3月期の連結経常利益を従来予想の23.7億円→18.5億円(前期は24.8億円)に21.9%下方修正し、減益率が4.5%減→25.5%減に拡大する見通しとなった。
自動車業界全体が低迷していますから、輸送用機器セクターはどこも苦戦していますね。
日足のチャートは、優待の発表で窓を空けて上昇しています。日足ではゴールクロスしています。
月足チャートを見ると、株価は下値200円〜上値400円の間で動いているのがわかります。
現在株価275円として、配当利回り4.36%+優待利回り0.72%=総合利回り5.08%です。
kinkoは、PBR⭕️、配当利回り⭕️、業績❌、来年から1年縛りになることを考慮して、本日@275で500株購入しました。株価が下がるのを待っていたら忘れそうですし…もし株価が下がれば1000株まで買い増しすればいいかな?と思っています。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村