株主優待

高級米がもらえる高配当株3選+1をご紹介!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

最近お米の値段が高騰していますよね💦💦

調べてみると、なーんと1年前の2倍の値段になっていました😱

そーいえば、子供達が高校生くらいの時はお弁当持ちで月20kgのお米を買ってました。それが今は月5kgになっています。食べ盛りのお子さんがいる家庭は大変だろうなぁーと思います😅

そこで、「お米を株主優待で賄えれば助かるね!」と妹と話して調べてみました。すると意外にも高級米をくれる企業があったのでご紹介します♪

銘柄の選定条件

最近、マイブームの非減配16期(IR BANKで掲載されている最長期間)😆や高配当と言われる配当利回り3.5%以上で財務健全な銘柄を選びました。お米の優待が廃止されるリスクを配当金で保険をかけています👍

さらに株価が安くて60万円以下で権利が取れるものにしました。お米の優待で有名な積水ハウスは権利取るのに300万円以上の資金が必要なので省いてあります。

今回、姉のkinkoが選んだ3銘柄に加え、妹が選んだ1銘柄もご紹介します!

お時間のある方は、姉妹のワチャワチャ動画をご視聴くださると嬉しいです☺️💕業績や財務などもしっかり見ています♪

お時間がないよ〜という方へ銘柄のみご紹介しますね☆

お米優待3選+1

私が選んだのはこの3銘柄、16期連続非減配なので今年も配当金は減らなさそうです。ソルクシーズだけは保有期間1年縛りがあります。

kinkoはソルクシーズがくれる「幽学の里米」が一番欲しいです♪なんと、5kg¥6,380の高級米です😋しかも5年以上保有で10kgになります🙌

そして、妹が選んだ銘柄はカタログ優待からお米を選ぶタイプです。こちらは合併後7期連続非減配です。動画内で第四を「だいよん」と言っていて「だいし」だよって視聴者さんから教えて頂きました!恥ずかしい〜w😅

さらに視聴者さん情報によると群馬銀行との経営統合が発表されたそうです。

新潟県の第四北越銀行を傘下に持つ「第四北越フィナンシャルグループ」と群馬県の「群馬銀行」は、再来年4月をめどに経営統合を目指すことで基本合意したと発表しました。実現すれば、預金量で国内4位の地方銀行グループになる見通しで今後、ほかの地方銀行の間で再編に向けた動きが活発になることも予想されます。

師匠によると忘却銘柄を超えた気絶銘柄としてガチホすべし!との事でした‼️kinkoはまだ保有しておらず、押し目を狙っていきたいと思います👍

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました🎉

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村