このブログを始めて8年目になります。一時期はアドセンス収入でお小遣いになった時もありましたが、今は月々のサーバー代とトントン(笑)。
収益を得る目的ではブログはオワコン、趣味や日記として楽しく綴るだけならよいかもしれません。
kinkoの場合は、家族で株投資というYouTubeチャンネル「えすふぁみ株」を宣伝しています。

お陰様で、2023年1月にチャンネルを開設して2年7ヶ月が経ち登録者数27500人になりました🎉
今は週に2本の動画で妹ちゃんと姉妹でワチャワチャ銘柄の紹介をしています。1動画につき再生回数は1〜3万回ほどになっています。
しかしながら、収益面で言うと今だに経費の方が上回っていて赤字です😅
動画編集ソフトやマイク機材、キオクシアなどパソコン周辺機器が必要で、思ったよりもお金がかかります。
YouTubeチャンネルのリアル
収益化には、登録者1,000人、総再生時間4,000時間という高いハードルがあり、全体の15%ほどのようです。えすふぁみ株チャンネルも収益化まで1年かかりました😅
昨年からは2段階の収益化条件を設けています。
- 初期の収益化
- チャンネル登録者数:500人以上
- 公開動画の視聴時間:3,000時間以上(直近1年間)
- または、ショート動画の再生回数:300万回以上(直近90日間)
この基準を満たすと、「スーパーチャット」「チャンネルメンバーシップ」「スーパーサンクス」といった一部の収益化機能が利用できます。
- 本格的な広告収益化
- チャンネル登録者数:1,000人以上
- 公開動画の視聴時間:4,000時間以上(直近1年間)
- または、ショート動画の再生回数:1,000万回以上(直近90日間)
この基準を満たすと、動画に広告を掲載して収益を得る「YouTubeパートナープログラム」に参加できます。
条件が少し緩くなったとはいえ、YouTubeチャンネルはレッドオーシャンです。チャンネル数は1億1400万とも言われ、日本国民の総人口くらいチャンネルがあるのです。
そして、YouTuberとして生計を立てるには登録者10万人以上、1カ月あたりの投稿15以上で1動画の視聴回数10万回以上だそうです。
登録者10万人以上のチャンネルは全チャンネルの0.28%‼️
めちゃハードルが高い…💦
今年春頃に広告単価の改定があったらしく、登録者や視聴回数が伸びていても収益が減っています。
それでなのかしら?YouTubeの運営から「メンバーシップを始めましょう」というメールが頻繁に来るようになりました。チャンネルのファン化を目指すことが重要だそうです。
メンバーシップ開始
メンバーシップってサブスクだから正直あんまり好きじゃないんです。視聴者さんからお金取るのもなぁ〜って悩みました。
しかし、やって欲しいという声もあるし、運営側に頑張っているところを見せれば動画を広めてくれるかもしれない…という思惑もあってメンバーシップを始めることにしました😅
メンバーシップの料金体系は140円〜60000万円‼️特典を変えたりして8ランクまで設定できます。松竹梅の3ランクの設定を勧められました。
妹ちゃんと話し合って名称と料金を決めました。
ミニ株ふぁみ ¥140
特典はメンバー用バッジと専用絵文字
貯株ふぁみ ¥490
ミニ株ふぁみの特典に加え、先行動画配信
単元未ふぁみ ¥1290
貯株ふぁみの特典に加え、メンバー限定動画
棒読みの動画はこちら🤭
とりあえず、個人アカウントで妹ちゃんとミニ株ふぁみに入りました。
もし、ご検討頂ける方がいましたらよろしくお願いします🙇♀️
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙇♀️
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉