9月の配当落ち日は期待したほどの下げはなく、日経平均株価は高止まりしています。
そんな中でも10年ぶり安値をつけていて、高値から株価が『半値八掛け二割引き』に下落している銘柄があります。
妹ちゃんとのワチャワチャ動画はこちら⬇️
まずは、相場格言「半値八掛け二割引き」の説明です。動画のコメント欄で、「この格言を知らなかった〜」という書き込みが多かったです😅


株価が高値から約3分の1になっていることを示し、底値の目安とされています。
そんな株がこの2銘柄です。

【6645】オムロン
まずは月足チャートを見ると、2021年12月に株価12115円を付けた後、下げトレンドが続いていて、2025年7月には10年ぶり安値の3503円になっています。


業績が低迷しており、ROEが2%と低くなっています。PERは割高水準ですが、配当金は9期非減配です。

DOE3%を採用しており、中長期視点で継続的な安定配当に努めるようです。

【4516】日本新薬
2020年1月に高値10360円をつけた後、2025年5月には2694円まで下落しています。現在株価は3300円付近で10年前の安値より割り込んでいます。


配当性向が低い割に配当利回りが高めです♪ROEが2桁あり、有利子負債ゼロの超財務健全企業です。その他の株価指標も割安と判断して、kinkoは100株打診買いしました。
配当金は16期非減配で、配当金は10年前の3倍になっています♪

中期経営計画の株主還元方針は、DOEを勘案しながら安定的な配当を継続する方針です。

ただし、先週末にトランプ大統領が医薬品に対して100%の関税を課すという発表をしました。日本新薬の海外売上構成比率は米国が10.7%となっています。1割程度ならそこまで心配する必要はなさそうと思うのですが…
動画のコメント欄は賛否両論で、「割安で欲しい!」「3000円で買いたい」と好感を持たれた方がいる一方、「医薬品株が一番難しい」「特許切れが懸念」などの厳しい意見もありました。
主力の製品が2027年に特許切れになり、大幅な減収減益が見込まれています。更なる株価の下落があるのか?要注目ですねー
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙏
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉