金価格が1ヶ月で1000円以上値上がりしています!😳
本日の田中貴金属の店頭買取り価格でも1g14000円を超えています。

金価格上昇の原因としてヤフーニュースでは、
中東情勢が緊迫していることや、アメリカの金融政策が利下げに転換したことなどが要因とみられています。 金は「有事の金」ともいわれ、戦争や災害など世界経済を揺るがすような事態が発生すると需要が高まる傾向があります。
と、「有事の金」と言われて買われているようです。
さらにロシアや中国が金の保有を増やしているそうです。西側諸国に対抗してBRICs連合が金本位制の共通通貨を作るのではないか?との憶測もあり、金の需要が高まっているように思います。
金価格が上がれば株価が下がると相場は決まっているのに、今回は違いますね😅 NYダウは最高値ですし、ビットコインは1000万円を超えています。全てが値上がりしているインフレ状態ですので、単純に貨幣価値が下がっているのだろうと推測します。
資産の一部に金を保有すべきか?
日本では田中貴金属などの金を取り扱っている店に行けば純金が購入できますが、欧米では個人が金を購入するのは難しいと聞いています。
金細工などの加工品は買えても、いずれ純金が買えなくなるかもしれないと思い、我が家はコロナ前後に金現物をちょっぴり購入しています。
買いに行ってわかったことはキャッシュオンリー、つまり現金のみでしか購入できないということです。クレジットが使えればポイントが貯まる〜って思ってたのですけどね、そう上手くはいきませんでした(笑)

2019年、新札発表で主人が危機感を感じ1g5700円で購入、その後コロナ禍中に1g6200〜6400円の間で何度か購入しました。
その後は安くなってから買えばいいと思っているうちに価格がどんどん上がり、手が届かなくなりました😅 結果、インフレを予見していたのに少ししか買えませんでした。
さて、ここから金を買うか?と聞かれれば、ノーです。金は利息を生まないので、安心のための保有に留めておこうと思います。
そして、売却も考えていません。よほど生活に困るとか大事が起こらない限り、観賞用として保有し続けるつもりです。おそらく相続で子供たちへ渡るでしょう😇
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村