先月、マネー雑誌PRESIDENTに掲載されていた在米コンサルの齋藤ジンさんのインタビュー記事に深く共感し書籍を購入しました🎉
その時のブログはこちら
1ヶ月以上経ってようやく読み終えました!
kinkoには難し過ぎて何度寝落ちしたことか😆
書籍の内容は、長年ヘッジファンドの世界でコンサルタントとして活躍してきた齋藤さんが自身の経験と知見に基づき、現在の世界が大きな転換期を迎えていること、特に「新自由主義」の終焉とその後の世界秩序のあり方、そしてその中で日本が迎える「数十年に一度のチャンス」について論じています。
ここで「新自由主義」とはなんぞや?と思いGemini先生に聞いてみました。
新自由主義とは?
新自由主義とは、政府の経済への介入を最小限に抑え、自由競争と市場原理を最大限に尊重することで、経済の効率化と発展を実現すべきという考え方、およびそれに基づく経済政策や思想を指します。
「小さな政府」を目指すのが特徴で、具体的には以下のような主張や政策が含まれます。
- 規制緩和: 企業活動や市場に対する政府の規制をできるだけ撤廃し、自由な経済活動を促進します。
- 民営化: 国営企業や公共サービスを民間に移管し、競争原理を導入することで効率化を図ります。
- 財政規律・緊縮財政: 政府の支出を抑制し、財政赤字を削減することを目指します。
- 減税: 企業や個人の税負担を軽減し、投資や消費を促進します。
- 市場原理主義: 資源配分や価格形成は市場のメカニズムに委ねるべきであるという考え方。
- 自己責任: 個人は自由な経済活動の機会を与えられ、その結果に対しては自己責任を持つべきであるという考え方を強調します。
- グローバル化の推進: 国境を越えた自由な資本移動や貿易を推奨します。
これらが終焉するんですって‼️😳
ということは、国家が経済活動に介入し、経済安全保障や地政学的戦略を重視する「大きな政府」の時代へと逆戻りしていくということです。
日本も地政学リスクを危惧し防衛費を2027年度までに対GDP2%まで上げる方針ですね。
では、日本市場にとってチャンスとはどういうことなのでしょうか?
日本がチャンスの理由
約40年前、日本が世界経済第2位になった時、アメリカの覇権の座を脅かす存在となりました。アメリカはそれを許しませんでした。あらゆる手段で叩き潰され「失われた30年」という長いデフレ時代に突入したのです。
そして、時代は流れ現在アメリカを脅かす存在となったのは中国です。
齋藤さんは「米中対立は単なる貿易摩擦ではなく、覇権をめぐる本質的な構造変化である」と分析しています。新秩序の中で中国は衰退していく可能性が高いとおっしゃっています。かつての日本のように…😱
そこで今度は日本の出番というわけです。
なぜなら、米国が中国を牽制するためにアジアにおける強力なパートナーを必要としているからです。
散々いじめられた日本としては煮えきれない思いですが、「敵の敵は味方」ということなのでしょうか?🤔
世界経済は「カジノ」のようなものであり、その「オーナー」であり「胴元」であるアメリカが常に有利なようにルールを書き換えてきました。
中国との覇権争いにそのルールを書き換え、今度は日本に有利になるようにし、アメリカの盾になれ!ということでしょう。そのためには強い日本が必要になるということです。
日本経済といえばネガティブなイメージしかなかった30年間でしたが、ようやく大きな転換点を迎えています!しかもポジティブに‼️😆
なんだか日本が利用されているような気がしますが、投資家としては日本経済が復活するのであれば文句は言えません😅
齋藤ジンさんは、2021年から日本が勝ち組になるとおしゃっています。日本は2023年あたりからデフレを脱却しインフレへ転換、さらに賃金上昇率が増加しつつある今こそ日本への投資を推奨しています。
確かに海外投資家による日本株の買い越しが16週連続で続いていることや、選挙で与党が負けても日経平均株価の大暴落がありませんでした。

ここ10年のチャートを見てみると、コロナ後の2021年9月に日経平均株価が3万円を突破した時にkinkoも「これは日本株の復活?」と思ったことがありました。相対的に見て米国株より日本株の方が割安でしたし…

しかし、2022年は株価が低迷し、いつもの日本株が戻っていました。それがインフレをきっかけに2023年から上昇トレンド入りし、それは今も続いており、昨年7月の42426円を超えれば青天井です♪
チャートの下長髭でわかるように昨年8月5日と今年4月7日の大暴落は絶好の買い場でした。長期で見れば一瞬の出来事です。
今後もこのような突発的な暴落がくれば買い向かいたいと思います。そして青天井となる市場を夢見て長期で保有していきたいと思います。
がんばれ!にっぽん!🇯🇵

※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙇♀️
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉