怒涛の1週間が過ぎ、冷静に株主優待を探しています😂
4月3日に【3191】ジョイフル本田が株主優待の拡充を発表しています。
6月権利でもうすぐですし、よく調べてみると株主還元に積極的な企業ということで、週明け狙っていきたいと思います♪
株主優待拡充🎉
100株以上保有で自社商品券やカタログ優待がそれぞれ1000円分アップします。3年以上保有の株主にはさらに1000円アップの特典が加わりました。残念ながらお米のコースがなくなっています。(お米高いですからね😢)
個人的にはカタログ優待が欲しいですね♪

会社概要
ジョイフル本田は1975年設立、今年で50年を迎える関東を中心に超大型店のホームセンターを運営する企業です。
家が一軒建つほどの豊富な建材があり、ここへ行けばなんでも揃うと言われ、プロも利用しているほどです。
財務と配当金

自己資本比率73%の財務健全企業です。ROE、PBR、PER、配当利回り、配当性向のどれもお手本のような指標です♪
今期の配当予想は記念配当10円を加えた1株64円の予想です。

個人的には「記念配当」が懸念事項でした。なぜなら記念配当後の来期に配当金が戻る(実質減配)事が多く、そうなると株価も下落するからです。
しかし、会社IRに「累進配当を継続」とありますし、記念配当も多くないので、それほど心配することはなさそうです😅
中期経営計画の株主還元方針ではDOEを2%→2.5%へ無理のない範囲で引き上げ、安定的かつ継続的な利益還元の維持・向上に努める方針とあります。

今期業績予想とチャート
1月31日に発表された第二四半期決算は良かったです。通期の予想は据え置いています。
25年6月期第2四半期累計(7-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比5.9%増の64.4億円に伸び、従来の2.1%減益予想から一転して増益で着地。
自社株買いも積極的に行っており、昨年11月に発行済み株式数の3.37%を市場買付で行うと発表しています。
4月3日に発表された自社株買い進捗状況はまだ半分ほどでした。取得期限が5月31日までですので、株価が下がりにくそうです。

日足のチャートではゴールデンクロスしており、今週は市場の暴落に巻き込まれたもののすぐに復活しています。

月足チャートの株価は上値も下値も切り上げながら上昇しています。

4月11日終値2002円の配当利回りは3.2%+優待利回り1.5%=総合利回り4.7%です。配当金が変わらなければ、3年後の総合利回りは5.2%になります♪
トランプ関税とあまり関係なさそうな内需株ですので、押し目があったら拾いたいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏