楽天証券でもオリオンビールのIPOが落選し、意気消沈しているkinkoです😢
当選確率約504倍だったなんて、当たるわけありませんね💦
明日の上場初値が気になります。
さて、最近SNSで【2801】キッコーマンを買ったよ〜という投稿を見かけます。
2024年4月に5分割した時は注目していたんですけどねぇ、すっかり忘れていました😅久しぶりに株価を見ると5年ぶり安値をつけていたので考察してみたいと思います。
株主優待🎉
キッコーマンは100株以上、半年以上保有で1000円相当の自社製品がもらえます。分割前から継続保有している方は500株で2000円相当ですね。

2025年の株主優待はこちらです。内容は毎年変えるようです。

財務と配当金

自己資本比率が高く財務健全で、ROEが2桁もあり稼ぐ力があります。株価指標のPBRやPERは高めです。
配当政策は、ぼやっとしていて配当性向やDOE導入の明記がありません。前期まで9期連続増配、今期の配当金は前期の記念配当を上乗せした分を減らしません。普通配当では10期連続増配です。ただし、配当利回りは2%以下です😅

業績とチャート

直近、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終利益は前年同期比15.3%減の152億円に減ったが、通期計画の596億円に対する進捗率は25.7%となり、5年平均の26.8%とほぼ同水準です。
日足のチャートは、4月の大暴落から一旦反発した後下落しています。

月足チャートを見ると、現在の株価は5年ぶり安値圏でダブルトップをつけています。ネックラインの1234円を割り込むと下へ行きそうな気がします。

現在株価1300円として配当利回り1.92%+優待利回り0.76=総合利回り2.68%です。
利回りとしては物足りないさを感じます。来年3月権利の優待をもらうには半年以上の保有が条件ですので、権利付最終日の9月26日まで買わなくてはなりません。
100株くらい買ってもいいかな?と思う水準ですが、迷いますね…
※投資は自己責任でお願いします。
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉