事務用・公共施設用家具などを製造販売している【7997】くろがね工作所がQUOカード優待の新設を発表しました🎉
新設株主優待🎉
今回新設された株主優待はkinko大好きQUOカード❤️100株以上保有で1000円分がもらえます♪300株以上では3000円分、11月末権利です。

財務と配当金

自己資本比率59%もあり、PBR0.4×PER4.8=1.92(ミックス係数)とかなり割安です。みきまるさんは「ミックス係数2以下の銘柄は負けたことがない」とおっしゃっていましたが、なぜこんなに安値放置されているのでしょう?
配当金の推移を見ると、全く安定していません💦今期は前期の1株配当20円に加え特別配当として20円を上乗せして1株配当40円を予定しています。

なぜこんなに必死になって株価を上げようとしているのか?といいますと、スタンダード市場における上場維持基準のうち、流通株式時価総額10億円以上を満たしていなかったからです😅おそらく、増配と優待新設で株価が上昇していますのでクリアしそうです。
※流通株式時価総額とは、東京証券取引所(東証)が定める上場維持基準の一つで、市場に流通し、売買の対象となる可能性が高い株式のみを対象として算出した時価総額のことです。
業績とチャート

売上高は右肩下がりで苦戦しています。10月15日には業績の下方修正をしています。
25年11月期第3四半期累計(24年12月-25年8月)の連結経常損益は8100万円の赤字(前年同期は1600万円の黒字)に転落した。
その赤字を埋めるべく有価証券を売却しています。
20日の取引終了後、保有する上場有価証券を売却したのに伴い、25年11月期第4四半期に投資有価証券売却益3億5900万円を特別利益として計上すると発表した。
本業の営業利益が8年連続赤字です💦ここが不安要素ですね😅

日足のチャートを見ると9月に増配の発表があり窓を空けて上昇、一昨日優待の発表がありましたが株価はさほど上がっていません。

月足チャートを見ると、2023年の500円割れからようやく復活でしょうか?

株価1065円とすると配当利回り3.75%+優待利回り0.93%=総合利回り4.68%です。
特別配当は来期以降もらえない可能性があること、今回の株主優待の新設は上場維持基準を満たすための措置であること、本業が8年連続赤字であることを鑑みてkinkoは見送ることにしました😅 ミックス係数2以下は魅力的なんですケド…
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙏
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉








