米国の9月の利下げが確定的になり、円高方向へ向かっています。本日は1ドル143円台で、まだまだ円安ですよねー😅
これからFRBが利下げを繰り返し行えば、益々円高へ向かうと思うので、株探に掲載されている円高メリット企業を物色してました。
その中で、配当利回りが4%以上で株主優待もある【3861】王子ホールディングスをご紹介します。
会社概要
王子ホールディングスといえば、ネピア製品が有名ですね!トイレットペーパーやティッシュなど毎日お世話になってます。
創業は明治時代からで財閥だったそうですよ。戦後、財閥が解体されても会社は残り、資本金が1000億円超えの大企業へ成長しました。本社はなんと銀座にあります!本社だけでも相当な資産なのではないでしょうか😋
円安による原材料の高騰により業績は振るいませんでしたが、これから円高へ進めばコストダウンを見込めるのでは?と思っています。
株主優待
株主優待は1000株以上の株主に対し、下記の自社製品Aコース4170円相当がもらえます。他のコースも選べるので、トイレットペーパーだけのコースでしたら株主優待だけで賄えそうです♪
財務と配当金
自己資本比率はギリギリ合格です。なんと言ってもPER0.5倍の万年割安放置銘柄なので、今年度は12円も配当金を増配し、株価上昇に努めています。それでも配当性向31%はまだ増配の余地があります。
PBR1倍を目指すには、もっと増配をするか株主優待100株〜の拡充などをする必要があるかもしれませんね。
今期業績予想とチャート
今期の業績予想は売上高+15%、経常利益+10%を見込んでいます。
しかし、8/2に発表された第一四半期決算はあまり良くなかったです😅
第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比15.7%減の243億円に減ったが、4-9月期(上期)計画の440億円に対する進捗率は55.4%に達し、5年平均の46.9%も上回った。
進捗率が5年平均より上回っているので、今後に期待したいです。
日足のチャートを見ると株価600円前後で推移しており、8月初旬を除けば値動きは激しくありません。
超長期の年足を見ると、若干下値を切り上げて上昇?のように見えますが、どちらへ動くかわかりませんね。
PBR的には割安で、株価が2倍になってもおかしくないと思いますので、株価が下がれば少しずつ買い増しして1000株を目指したいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村