決算シーズンで株価が乱高下してますね!
今日の気になる銘柄は、第一四半期決算で赤字転落した【2907】あじかんです!えすふぁみ株チャンネルのコメント欄に書かれていたんですよね〜。
あじかんといえばカニかまのイメージですが、主に鶏卵加工製品(玉子焼)、野菜加工製品(味付かんぴょう、椎茸など)、水産練製品といった食品の製造・販売・卸売を行っている企業です。最近ではヘルスフード事業のごぼう茶が有名らしいです。
まず、株主優待を見てみます。
✨株主優待✨
株主優待は100株以上半年以上保有で自社製品1000円分です。500株以上2年以上保有すると3月と9月の年2回優待がもらえます。

今年の株主優待自社製品1000円分はこちら

財務と配当金

自己資本比率が高く財務は健全、PBRやPERの株価指標は割安水準です。
2026年3月期の配当金はDOEを2.2%まで引き上げ、1株配当52円で配当性向は32%ほどです。将来的には、2027年3月期までにDOE2.5%以上、2030年3月期までにDOE3.0%以上を目指すとしており、積極的な配当実施を指向しています。


ヘムさん式簡易理論株価(BPS+EPS×10)=3838円
安全域(簡易理論株価÷現在株価)=3.15
※ヘム曰く3以上が魅力的
MIX係数(PBR×PER)=4.09
※みきまるさん曰く5以下が割安、2以下は負けたことがない
業績とチャート

売上高は緩やかに上昇していますが、今期の純利益は減益予想です😅 物価高や円安により原材料の高騰が利益を圧迫しています。
日足のチャートは決算発表を受けて下落しましたが、増配発表があり踏み止まっていますね。

月足チャートは下値を切り上げているように見えます。

現在株価1217円とした配当利回り4.27%+優待利回り0.82%=総合利回り5.09%です。
4/7の大暴落時でも株価1000円を割っていないこと、株価指標が割安で株主還元方針でDOEを採用していることを鑑みて100株だけ打診買いしてみました。
この100株は長期保有していき、配当利回り5%になる株価1040円以下で買い増ししようと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙇♀️
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉