昨日、3月31日の日経平均株価が前日比−1502円(約4%安)の大暴落でしたね💦前日は配当落ちで600円以上も下げたので2日で2000円以上の大バーゲンとなりました!
kinko家ではギャーギャー騒ぎながら主人と銘柄を物色して20銘柄以上ずつ購入しました😅 今回購入した銘柄の半分以上は衝動買いでしたので、株価が上がれば利確したいと思います。
さて、昨日新設株主優待を発表した銘柄は【5074】テスホールディングス、再生可能エネルギー発電所の設計・施工や運営、売電を行っている会社です。
売電価格が年々下がっていますからオワコンの業界のように感じてしまいますが、とりあえず優待内容を見てみます。
新設株主優待🎉
今回発表された新設株主優待はプレミアム優待倶楽部ポイントです。6月末権利の1000株以上保有で3000Pがもらえ、4000株以上保有すると4万Pに大幅にグレードアップされます。

財務と配当金

自己資本比率が30%を下回っています💦 株探で有利子負債比率を確認すると約2倍もあり財務が心配です。PBRは0.5倍で株価としては割安水準なのですが…
配当金の推移を見ると2年連続減配しています😅

今期業績予想とチャート
2月14日に発表された第二四半期決算単体では赤字に転落しています💦
10-12月期(2Q)の連結経常損益は5.1億円の赤字、25年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益は前年同期比83.5%減の2.4億円に大きく落ち込んだが、通期計画の4億円に対する進捗率は60.0%に達し、5年平均の50.4%も上回った。
やはり、太陽光発電などの再生可能エネルギーは苦戦していますね。
2021年4月末に上場、初値1370円から11月高値1970円をつけた後、ずっと下落トレンドで直近株価は200円台です💦

株主優待の発表があり、本日は300円台まで上昇しました。日足のチャートではゴールデンクロスしています。

株価300円として配当利回り2.56%+優待利回り1%(1000株)=総合利回り3.56%です。4000株の総合利回りは5.89%です。
4000株まで保有すればおいしい利回りになりますが、財務面が心配なので今回はスルーしようと思います😅
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏