4月の株主優待が少なかったので、5月の株主優待を狙っていきたいです!
またまた「みんかぶ」で権利5月、配当+優待の利回り5%で検索すると、5銘柄ヒットしました♪3月権利の銘柄に比べて5月も少ない…😢

この中で最近、株価が底打ちしたと個人的には思っている2銘柄を紹介します‼️
【7388】FPパートナー
FPパートナーは、FP(ファイナンシャルプランナー)に家計のお金の悩みを無料で相談できる「マネードクター」を運営しています。
株主優待は5月と11月の権利で、QUOカード3000円分が年2回です♪長期縛りはありません。


自己資本比率63%もあり財務健全、ROE33%とめちゃめちゃ稼いでいます!ただしPBR5倍と割高です😅
2022年9月末に上場し、配当金は2023年度から出しています。1株2円ずつ増配しています。

日足の株価はゴールデンクロスしており底打ち感があります。12月に空けた窓を閉めにかかっているように見えます。

週足チャートを見ると株価が大きく下がっていました!ちょうど1年くらい前は高値7710円まで上昇、その後はずっーと下がり続けています。

相場の格言「半値八掛け2割引」を計算すると2467円、その株価を割り込み昨年12月には2027円まで売られました😅
1年で株価が半値八掛け2割引になった理由は?と言いますと、昨年6月から保険会社への便宜が問題視され、12月に金融庁の立ち入り検査が入ったからです。
金融庁が立ち入り検査に入っていることが分かったと一部で報じられている。同社に「便宜供与」した生命保険会社の商品を、優先的に顧客に推奨した疑いがあり、実態解明を進めるもようとされている。同社に関しては6月に保険商品の取扱疑惑報道が伝わって、金融庁が実態調査に乗り出しているとも指摘されていた。
まだこの問題は解決されていないので、金融庁からの行政処分などがあれば株価の下落が考えられます。しかしながら、個人的にはさすがに売られすぎだと思ったので、株主優待狙いで買いました。
3/21終値2629円の配当利回り3.57%+優待利回り2.28%=総合利回り5.85%です。
【9216】ビーウィズ
ビーウィズはデジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスなどを提供する会社、パソナグループが大株主です。
株主優待は200株以上でプレミアム優待倶楽部ポイントがもらえます。株数に応じてポイントが増額され、1000株以上で1株あたりポイントが60Pになります♪5月末権利の年1回で長期縛りはありません。


自己資本比率64%で財務健全の上、有利子負債はなし。ROE20%と申し分ありません。
配当金は、2022年3月末の上場来3期連続増配です。配当利回りは5%の高配当となっています。

日足のチャートでは、もうすぐゴールデンクロスしそうです。75日移動平均線を綺麗に上抜け反転上昇しています。

週足チャートでは、昨年7月の高値から半年で約半値まで株価が下がっていました。

kinkoは2月中旬にブログに書いた通り買い増すか悩んでいました😅
この時は含み損でしたが、少し買い増して買値を下げ、現在はちょっぴり含み益になっています♪
3/21終値1555円の配当利回り4.95%+優待利回り2.57%(200株)=総合利回り7.52%です。1000株以上では8.8%!
ただし、5月末に一括配当と株主優待を出しますので、配当落ち後の株価下落は覚悟しなければなりません😅
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました🎉
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村