株主優待

【5年ぶり安値】優待&増配期待の大手食品3社!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

日経平均株価が史上最高値をつける中、食品セクターが下落しています。中でも誰もが知っている大手食品3社は5年ぶりの安値をつけていて、高値から半値になっている銘柄もあります。

今回、株主優待で食品がもらえる3社を厳選して考察してみました。物価高なので、少しでも家計が助かれば嬉しいですよねー😆

妹ちゃんとワチャワチャ話している動画はこちらです。業績・財務・配当金の推移や中期経営計画、日足〜年足チャートまでじっくり調べています。よかったら見て頂けると嬉しいです☆

その3銘柄はこちら💁‍♀️

【2267】ヤクルト本社

株価指標はほぼ適正と言ったところですね。9期連続増配で配当利回りは2.74%、今後の配当方針も累進増配を目指しています。

株主優待は100株以上からもらえ、3年以上になると長期保有特典でプラスの乳製品がもらえます。さらに5年以上でQUOカード500円分がもらえるそうです♪視聴者さん情報によりますと、500株でQUOカード1000円分、1000株で2000円分だそうです😊

【2269】明治HD

3社の中では一番配当利回りが高く3%超えです。12期連続増配で今後も増配が期待されます。株価指標は適正水準、財務は盤石です。視聴者さんはワクチン事業が懸念点とのことです。

株主優待は100株以上で1500円分の自社製品です。

kinkoは一度もらったことがあります。チョコやお菓子の他にR1等の引き換え券630円分が入っていました⬇️ 現在は保有しておりません💦

【2897】日清食品

3社共、株価指標が似ていますね!こちらは配当性向が低めです。中期経営計画では配当性向40%以上を目標にしていますから増配の可能性があります。

株主優待は、900株未満までは3月末権利の年一回です。

900株以上で3月と9月末の年2回もらえます。3000株以上では年間15000円分もカップ麺が…パントリーがいっぱいになりそうですね😅

長期チャートを見ると、まだ下落トレンド中なので下がりそうな気がしています。それでも業績は悪くないし、連続増配銘柄なのでいつかは株価も上昇してくると思います。

株価が下がったら1株ずつ貯株していけばいいのではないか?と妹ちゃんと話しています。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました🎉

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉