経済の話題

日経先物が−5%安!10月幻のSQでバーゲンセールへ!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

9月のMSQに引き続き、10月のSQ値も幻となりました。

先週末のSQ値は48,779円でした!実際の日経平均株価の高値は48,510円でしたので、269円も乖離しました💦

そして、週末の日経平均株価先物が5%以上下落しています😱

どんなニュースが飛び交っているのか探してみると、

✅ 公明党が連立政権離脱

公明党は10日、自民党との連立政権からの離脱を決めた。公明党の斉藤鉄夫代表は、自民党との政党単位での選挙協力を行わないことまで早々に明言しており、離脱への意気込みは相当なものだ。

✅ アメリカが中国へ関税100%

米政府による禁輸措置の拡大に反発した中国が、レアアース(希土類)の輸出規制などの対抗措置に再び傾斜。怒ったトランプ米大統領は10日、中国に100%の追加関税をかけると宣言した。米中首脳会談の開催も不透明になっている。

これにより米国市場も下落しています!半導体指数−6.32%で一番下落しています!VIX(恐怖指数)+31.65%で22.44へ上昇しています‼️

NYダウもナスダックも日経平均株価も高値更新で過熱感があったので、ようやく調整してくれそうです。

秋のバーゲンセール

記憶に新しい暴落と言えば、今年4月7日でしたねー!まさに春の大バーゲンセールでした♪あっという間にV字回復しました。

明日からの秋のバーゲンセール🍁はいつまで続くのでしょうね?

日経先物は45,200円まで下落していますから、今週は週足での窓を埋めてくれそうです。42,000円付近の抵抗線で止まなければ26週移動平均線の40,608円まで下落すると高値から−16.4%になります。ここまで下がればたくさん買いたいなぁ〜🤭

狙いたい銘柄

こういう暴落時に買い集めたい銘柄は、累進配当銘柄です。

日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)

上のしっかりインカムに採用されている銘柄を参考に、その中で配当利回りが高くなっている銘柄を買っていきたいです。

NISA口座で積立しているTracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)も買い増ししていきたいです♪

そうそう、トランプ大統領は日本への自動車関税の緩和を発表していますね。

米商務省は6月、輸入自動車部品に対する関税の影響を相殺するため、米国内で組み立てられた適格車を対象に、メーカー希望小売価格の3.75%に相当する「輸入調整オフセット」を2026年4月まで適用し、その後の1年間は2.5%とする方針を示した。

【7203】トヨタ【7263】ホンダは米国内での生産が多いです。

現在自動車株を保有していないので、この暴落で打診買いしてみたいと思います。特に本田はPBR0.5倍と割安水準です。株価1400円で配当利回り5%になりますしねー♪

そして、前から欲しいと思っている株主優待銘柄も狙っていきたいですねー🥳

暴落待ちしていた投資家のみなさん、チャンスがやってきますよー🎉

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました🎉

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉