新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」の運営をしている【4177】i-plugが株主優待と初配の発表をしました🎉
新設株主優待🎉
今回新設された株主優待はデジタルギフト🎁100株以上で2000円相当がもらえます。300株以上で6000円分になります。初回の2026年3月末権利のみ長期縛りがありません。

⚠️ 注意しなければならないのは、次回からは基準日が9月末になることと、株式保有期間の条件が加わることです。

財務と配当金

有利子負債を含めたROICは37.2%になり、相当成長性があります。自己資本比率が少なめなのは気になります。PERは割安水準でしょう。
今期から1株配当54円を発表しています♪株価1343円とすると配当利回り4.02%の高配当になります。さらにDOE10%以上を発表しています。

業績とチャート

売上高は右肩上がりですが、営業利益が安定していません。第2四半期決算でも苦戦しています。
2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比15.5%増の23.91億円、営業損失が1.00億円(前年同期は0.48億円の損失)、経常損失が0.97億円(同0.48億円の損失)、親会社株主に帰属する中間純損失が0.68億円(同0.61億円の損失)となった。
日足のチャート見ると、発表直後は高騰しましたが、株価1400円で戻されていますね💦

2021年3月に上場しており、公開価格2620円に対し初値は6000円でした。その後、高値8110円まで上昇したものの、現在は1/6にまで下落しています😅

現在株価1343円とすると配当利回り4.02%+優待利回り1.48%=総合利回り5.5%です。
今回の配当金と株主優待の経費をざっくり計算してみると
【配当金】
総発行株式数3,984,102×54円=215,141,508円
【株主優待】
総発行株式数3,984,102×0.3(浮動株)÷100=11,952人(個人株主)
11,952×2000円=23,904,000円
合計2億1514万円+2390万円=2億3904万円
株主優待の経費が思ったより少ないという印象です。現金が25億円ほどありますので無理なく出せそうです。DOE10%をうたって株主還元に積極的です。(そこは無理し過ぎかしらね?🤔)
総合利回り5%超えは魅力的ですので100株くらい購入してみようかな?と思っています。まぁ、株価次第ですが…🤭
※投資は自己責任でお願いします🙇♀️
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙇♀️
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉








