投資全般

親子上場が解消されそうな銘柄をAIに聞いてみた!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

暇人kinkoは、昨日に引き続き親子上場が解消されそうな(TOBされそうな)銘柄を探しています。

そもそもなぜ親子上場がダメなのか?AIに聞いてみましたよ〜

親子上場がダメな主な理由は、親会社の利益が優先され、子会社の少数株主の利益が損なわれる可能性があること、そして、親会社と子会社間の取引で利益相反が生じやすいことです。

なるほどねぇ…それで日本取引所グループや日経新聞など多くの機関で親子上場の見直しを求めているんですって!😳

今年2月には「親子上場等に関する投資者の目線」を公表しています。投資家が親子上場に対してどう思っているかが掲載されています。

それを踏まえて、今年秋ごろに「グループ経営等に関する開示状況」のフォローアップなど企業側が対応しなくてはならなくなります。

こんな面倒なことをするならいっそのこと子会社を上場廃止にしちゃえ!と思う親会社がいるかもしれませんね!特に時価総額が小さくPBR1倍割れの子会社は上場維持基準も鑑みなくてはいけないので、尚更TOBしちゃお!となるかもしれません🤭

親子解消銘柄

親子上場って結構たくさんあって、どの銘柄が有望なのかわかりません💦

そこで、またAIに聞いてみると…

銘柄コードとかかなり詳細に答えてくれることに驚きました。ここからは人力で調べてみます😂

親:【7201】日産自動車
時価総額1兆2776億円、現金約2兆1000億円

子:【7222】日産車体
5/9終値1087円 時価総額1472億円
PBR0.85倍 ROE1.38%  持ち株比率50%
有利子負債ほぼなし 剰余金1518億円

日産自動車は業績が悪いからTOBするのは難しそうと思ってましたが、意外と現金を持っていてやろうと思えばすぐ出来そうです。日産車体の方はPBR1倍割れで割安ですね。

親:【9449】GMOインターネットグループ
時価総額3794億円、現金約4665億円

子:【3769】GMOペイメントゲートウェイ
5/9終値9167円 時価総額7018億円
PBR6.81倍 ROE18.14%  持ち株比率40.72%
有利子負債倍率53% 剰余金579億円

こちらは子会社の方が時価総額が高くPBRも割高なので、TOBの実現は不可能に見えます😅

親:【7751】キヤノン
時価総額6兆1820億円、現金約5015億円

子:【7739】キヤノン電子
5/9終値2470円 時価総額1043億円
PBR0.84倍 ROE6.45%  持ち株比率53.31%
有利子負債ほぼなし 剰余金1024億円

キヤノン電子は有利子負債がない上に時価総額と同じくらい剰余金があります。キヤノンの持ち株比率が53%にも達していて現在株価であと500億円ほど出せば買収出来ます。現在株価の2倍のTOBでも剰余金で賄えてしまいますね!

この3銘柄の中ではキヤノン電子がTOBの可能性が一番高いように思えますがどうでしょうか?🤔

※あくまで個人的な意見ですので、投資は自己責任でお願いします。🙇‍♀️

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉