5月は決算ラッシュとあって、投資家さんの泣き笑いが激しい月ですね!
好決算で増配や自社株買いを発表しても株が売られてしまうのは、いつもの謎のコンセンサス予想に到達しなかったから?🤔でしょうか。
本日は決算絡みで落ちていた株をいくつか買いました。その中で、【3447】信和を一気に500株追加しましたよー!
【3447】信和の今期決算予想
お仕事は、仮設資材、物流機器など金属製品の製造販売。建設現場向け足場が主力の時価総額100億円規模の企業です。
前期の決算が悪かったため、週足のチャートは上値を切り下げて下降中です💦

しかし、先週末に出た今期の決算予想がすこぶる良かったんです!

今日は株価が暴騰しちゃうんじゃないかと思っていたのですが、予想に反して反応が薄く、株価はさほど上がらずでした💦投資家のみなさんに信じられていないのかしらね?
それならチャンスなんじゃ?と思い、500株追加購入しました。一気に500株も買った理由は株主優待です‼️
信和の株主優待
kinkoはすでに1000株保有していました。権利確定月の9月までに500株増やせば、1500株となります!プレミアム優待ポイントが5000P→20000Pと4倍になるんですよ。これを狙って買い増ししたんです(笑)。

2000株以上で25000ポイントって💦 増加の割合が不思議なんですよねー😅
まぁ、一番お得だと思う株数だけ保有しときましょw
信和は高配当で財務健全
信和の良いところは高配当株であり、自己資本比率が74%もある財務健全企業だというところ。ご覧のようにPBRは1倍以下でPERも割安水準です。

ただし、前期の配当性向は100%超えてしまっていますし、ROEも低く、稼ぐ力は微妙ですね。
配当金の推移を見てみると、ボコボコしています💦

成長企業ではないことを念頭に入れた上で、1500株保有することにしました。
平均取得価格742円×1500株=1,113,000円
総合利回りは、(1株配当32円×1500株=48000円+プレミアム優待20000P)÷1,113,000=6.1%!
このまま配当金と優待が続くことを祈って保有したいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました♪
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村