株主優待

金価格最高値更新‼️1g 17000円超え!いったい何が起こっている?

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

金(ゴールド)の価格上昇が止まりません‼️

連日の高値更新で、ついに3400ドルを突破しました🎉 これは1年前の約1.5倍です😳

3400ドルと言ってもよくわからないので田中貴金属の金価格を見てみると、1g 17160円でした‼️こちらは為替の影響があるので、アメリカほど上昇していません。

2024年10月17日のブログでは、金価格1g 14000円

2023年8月29日のブログでは、金価格1g 1万円

日本円では1年半で約1.7倍になっています。

一体何が起こっているのでしょう?

金価格上昇の理由

✅ 地政学リスク

やはり1番は戦争などの地政学リスクによるところが大きいでしょう。有事の際の金と言われるくらいですからね!

✅ インフレ

コロナ禍で異次元の金融緩和をし、ジャブジャブ紙幣をばら撒き世界中でインフレへ突入しました。30年間デフレだった日本でさえ、インフレに変わったくらいですから影響は大きそうです。つまり、貨幣価値が毀損しているということです。

✅ 中央銀行の買い

昨年の今頃は各国の中央銀行が金を購入しているという記事がブルームバーグで報じられました。現在は、米ドルの信頼感が薄れたため金の需要が増えているそうです。

金価格上昇の理由はいろいろありますが、結局高くても買う人がいるから上昇するのでしょうね…

米国のリセッション入り?

昨日の米国市場は3指数とも下落しました。NYダウは年間ベースで下落しています。株式市場はリスクオフですね。

ドル円は1ドル140円を割り込みそうです。トランプ大統領が赤字貿易解消のため円高を容認していますし、米国利下げで日本利上げとなると日米の金利差が縮小しさらに円高方向へ進みそうです。

米国債の借り換え期日が迫る中、米国債の利下げを早急にしなければりません。そして、いつものように連邦債務上限を引き上げなければ債務不備行になるよ〜という脅しのようなニュースが飛び交っています。

米議会が連邦債務上限引き上げに動かないと早ければ8月、場合によっては5月下旬にも一部借り入れの返済ができなくなり、政府がデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがある

いつものプロレスごっこだろうとは思いますが、石破首相の「グレートリセット」の言葉が気がかりです。

世界経済フォーラムは、資本主義のグレート・リセットも必要であると訴えていますから、なんらかの変化がありそうです。

もし米国がデフォルトを起こしたら、痛手を被るのは米国債を一番多く保有している日本なんですよね〜😅

どんな状況になっても生き残れる術を持ちたいですね!

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村