株主優待

【新設株主優待】黒字浮上の【6578】コレックHDがQUOカード優待を新設で総合利回り8%超え!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

不動産仲介サイト「イエプラ」やゲーム攻略サイト「アルテマ」などを運営している【6578】コレックHDがQUOカード優待の新設を発表しました🎉

ゲーム攻略サイトはたまに見たりしていますが、イエプラは知らなかったです💦

新設株主優待🎉

今回新設される株主優待は、100株以上保有でQUOカード1000円分が年2回(2月末、8月末権利)もらえます♪長期縛りもなく最低単元の100株でもらえるのは嬉しいですね☺️

財務と配当金

時価総額24億円の小さな企業です。自己資本比率が低く、ROEも低いです💦株価指標も割安とは言えません😅

配当金の推移を見ると安定していません。今期1株配当は9円、株価333円で配当利回り2.7%です。

業績とチャート

10月15日発表の第2四半期累計は黒字浮上となりました。

26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常損益は7900万円の黒字(前年同期は3800万円の赤字)に浮上し、通期計画の1億1000万円に対する進捗率は71.8%に達し、5年平均の41.4%も上回った。

ただし、スタンダード市場の上場維持基準を満たすために、株式の流動性向上を目的とした発行済み株式数の5%を売り出すそうです。現在浮動株が約22%と低いので25%以上にしなくてはなりませんから仕方ありませんね。

そのためでしょうか?株主優待の発表後翌日はストップ高したものの、上値を押さえられた形になっています。来年4月30日まで株を売り出すそうなのでしばらく辛抱が必要でしょう。

2018年の上場以来ずっと下落トレンドでした💦今回の株主優待新設と業績の黒字化で来年春以降の株価の復活を期待したいと思います。

現在株価333円として配当利回り2.7%+優待利回り6%=総合利回り8.7%です。

QUOカード優待の経費を浮動株30%として計算してみます。

発行済株式数7,330,700株×0.3÷100=21,992人の個人株主

21,992×2000円=43,984,000円

約4400万円とは意外に少ないと感じました。

配当金が約6500万円ですので、合わせて1億900万円

現金保有が15億円ほどありますし、黒字化しましたので今のところ無理なく出せそうです。

下期の業績が気になりますが三菱UFJが買っていることを鑑みて本日100株だけ打診買いしました。

優待利回り6%ですし、株価が安く3万円ちょっとで買えるのも購入理由になります。3万円を銀行に置いておいても何もくれないですしね!

という事で、優待狙いで100株のみ保有します❣️

※投資は自己責任でお願いします🙇‍♀️

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉