9月の権利付最終日は9月26日(木)です‼️
来週月曜日がお休みなので、あと4営業日となります。
9月権利でQUOカード優待の【8101】GSIクレオスが株価下落で買いやすい水準になってきたのでご紹介します。
会社概要
以前、GSIクレオスがIT企業だと思ってた時期があり、繊維の専門商社だと知って驚いたのを覚えています。投資家としては失格ですね😭
会社概要を見ると、設立93年の老舗卸業者さんで、グンゼ、東レ、東洋紡といった大手が取引先となっています。
財務と配当金&株主優待
卸売業の自己資本比率の平均が41%なので、ほぼ平均くらいです。PBR0.9倍は少し割安でしょうか。プライム市場に上場している企業の割に時価総額が意外と少ないですね。
2022年度からグッと配当金を上げています。今期1株配当は90円で、現在株価の配当利回りは4.6%の高配当株となっています。配当性向は50%と高めで株主還元を積極的に行っています。
株主優待は9/26までに100株買えば、1000円のQUOカードが貰えます。株価2000円以下で買えれば、配当金+QUOカード優待の総合利回りは5%以上になります♪
kinkoはすでに保有済みで長期保有特典を狙っています。現在、買値くらいの水準なので、もう少し株価が下落したら300株まで増やそうと思っています。
今期業績とチャート
今期の業績は増収増益予想となっていますが、直近の第一四半期決算は前年同期比で若干減益でした💦 少しくらい業績が悪くても減配や株主優待の改悪がなければいいです😅
25年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比6.8%減の9.4億円に減ったが、通期計画の31億円に対する進捗率は30.4%となり、5年平均の30.2%とほぼ同水準だった。
日足のチャートは右肩下がりです。
9/2に三菱UFJの保有割合が4.39%→5.33%との報告がありました。大手は8月の暴落時にしっかり買い増ししているんですねぇ…😳
超、長期チャートを見ると、まだまだ平成バブル時の株価には及びません。2001年の2500円を超えられるかどうかでしょう。
地合いが悪いので、株価はしばらくヨコヨコでしょうか?大きく下がれば買い向かうつもりでいますが、とりあえず100株だけはガチホしたいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏