高配当株

【永久保存版】新NISA成長投資枠で買う日本株20銘柄と投信を決定!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

先月、新NISA成長投資枠で買う銘柄について悩みを打ち明け、みなさんのお知恵をお借りしました!

新NISA成長投資枠への投資を悩み中!

たくさんのコメントを頂き、投資信託、ETF、個別株についてまとめさせて頂きました♪

【NISA成長投資枠】みなさんの投資先の集計結果!

そして、今回とうとう新NISAで買いたい銘柄を決定しました🎉🎉🎉

動画では興奮気味に話しています🤭

投資信託

新NISA成長投資枠で買っていく投資信託はこちら

信託報酬が0.11%と低く、配当利回りが5%(今のところ)もあり、尚且つ奇数月分配というところに惹かれました🎉

年金を頂く年齢になったら、偶数月に年金+奇数月に投信の分配金がもらえる!と思っていたら…視聴者様から「決算月が奇数で分配されるのは翌月だよ〜」という情報が入り、若干、ショックを受けています😅

とりあえず、月5万円の積立設定をしました。適当に設定日を19日にしたのですが、これも視聴者様から「口座振替25日、カード決済は9日が最強」という情報がありました。

Gemini先生に聞くと「投資信託の積立日は、結論から言うと、いつに設定しても長期的なリターンに大きな差は出ません。」とのことでした😅

日本個別株

日本高配当株への投資は累進配当銘柄を中心に超分散投資をしていきたいです。

NISA成長投資枠の半分以上は個別株を買っていこうと思います。とりあえず、現時点で欲しい銘柄を20銘柄ピックアップしました。

配当性向低い順に並べてあります。ピンクは連続増配銘柄、黄色は企業が累進配当方針をうたっている銘柄です。

kinkoの購入目安は配当利回り4.5%あたりの株価です。INPEXが増配して1株配当100円になりましたので、買値基準を2000円→2222円を上げたいと思います。

それぞれの企業の株主還元方針はこのようになっています。

次の10銘柄がこちらです。

この20銘柄を楽天証券の「お気に入り」に登録し、株価アラートも設定しました。株価アラートが点灯した銘柄から1株〜10株ずつ購入していきたいと思います。

新NISA成長投資枠の非課税を有効活用して、もっと配当金を増やしていきたいです♪

動画やXでコメントして頂いた投資家の皆様、ありがとうございました🙇‍♀️

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました🎉

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉