株主優待

【QUOカード優待】PBR0.37倍の【7235】東京ラヂエーター製造を購入したよ!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

高額QUOカード優待ばかりに気を取られていましたが、セグエとビジョンの改悪で目が覚めました😅QUOカード優待はおまけとして受け止め、改めて金額の小さな銘柄を探しています。

今日は、12月にQUOカード優待の新設があった(見逃していた)銘柄、【7235】東京ラヂエーター製造を購入しました♪

新設株主優待🎉

100株で500円分のQUOカードがもらえます。

1000株以上でSUPER GT観戦チケットが抽選で当たるようです。このチケット(大人¥8800)は人気のようで前売り券で完売してしまい当日券はないらしいです。好きな人にはたまらない優待ですね!

会社概要

1938年の設立以来、80年以上に亘りトラック及び産業建機メーカーに対し熱交換器部品を供給し続けております。

東京ラヂエーター製造公式HP

財務と配当金

有利子負債がなく、自己資本比率67%もある財務健全企業です。PBR、PERともに割安です。上場維持基準に満たすべく優待を新設したものの、株価は大きく動いていません😅

配当金の推移を見るとコロナ禍で減配しましたが、その後は増配しています。今期1株配当26円を予定しています。配当性向12%なので増配に期待したいです。

今期業績予想とチャート

2月7日に発表された第3四半期決算は良かったです♪

25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比11.6%増の13.7億円に伸び、通期計画の15億円に対する進捗率は91.9%に達し、5年平均の64.6%も上回った。

日足のチャートでは、決算発表を受けて年初来高値に迫る勢いで上昇しています。

月足チャートを見るとゆっくりではありますが、上値と下値を切り上げています。次の抵抗線900円あたりまでは上がりそうに見えますがどうでしょうか。

現在株価820円として、配当利回り3.17%+優待利回り0.6%=総合利回り3.77%です。

総合利回り4%以上欲しいところですが、株価が下がりそうもないので本日100株購入しました。忘却銘柄として長期で保有しようと思います。

QUOカード500円分くらいなら廃止のリスクも少なそうですし、むしろ長期保有特典などの拡充もあったりして…業績が良さそうなので配当金も上乗せしてくれれば万々歳ですねー!皮算用ばっかり夢見るkinkoですw😂

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村