株主優待

【目標達成】保有中のQUOカード優待100銘柄を全て公開します!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

2025年3月28日、今年の目標の1つを達成したので備忘録としてブログに残しておきます😊🎉

【今年の投資目標】

✅ 年間配当金200万円

✅ QUOカード優待100銘柄

このうちQUOカード優待が100銘柄に到達しました〜🎊いえ〜い🙌

今年始めは68銘柄だったので、32銘柄も増やした事になりますね!最近はデジタルギフトが増えてきたので厳密にはQUOカード優待だけではなくQUOカードPayも含まれますがOKとしています。

なるべく目標に近づくように、新設されたQUOカード優待もいくつか購入しましたよ。目標に寄せていけば達成できるんだ〜!と改めて実感しました♪

QUOカード優待100銘柄

権利月順で優待金額安い順、長期保有特典がある場合は⭕️、最大倍数も記載しました。フルスクショできなかったので50銘柄ずつです😅

3月末権利の優待が7割くらい占めています。

あと9月も意外と多かったですね。

年2回の優待は10銘柄ありました♪🥳

長期縛りのある銘柄は19銘柄!1年以上が最も多く来年以降が楽しみです😊

優待金額と配当金の合計

今回、QUOカード優待の金額だけでなく配当金も見直してみると増配銘柄が多々ありました。100銘柄の年間の配当金は678,560円税引き後約54万円でひと月当たり45,000円の配当金がもらえる見込みです。

そして、長期縛りも入れたQUOカード優待の合計金額は、121,800円なんと、月1万円分もQUOカードが使えるんです!こちらは税金が引かれないから嬉しいですね😆 コンビニスイーツ食べ放題ですよ〜🙌 優待廃止さえなければ、長期保有特典でさらに増額も狙えそうです♪

優待と配当金の合計で年間66万円(手取り)月55,000円の不労所得です。

ちょっと気づいちゃったんですが、QUOカード合計12万円が100社とREVOLUTION1社と同じってやっぱり無理があったんですねー😳

今までは100銘柄を目指してバンバン購入していましたが、今後は銘柄を吟味しつつ少しずつQUOカード優待を増やしていこうと思います。

そして、廃止しそうな銘柄は省いていこうと思います😅

メディア工房売却💦

昨年、メディア工房から新設された優待は100株以上4000円分のQUOカードPayがもらえ、1年以上保有で5000円分に増額されるというもの。

ブログや動画でも取り上げてきました↓

私は昨年購入してQUOカードPayをもらって喜んでいましたが、ビジョンの優待廃止をくらい心が折れてしまいました。REVOLUTIONの詐欺まがいの優待廃止もあって改めて業績や財務を見直しました。

メディア工房の業績は今期も赤字の見通しです😅

財務は利益剰余金より有利子負債の方が2倍近くあります💦

これは優待を続けるのは難しいのではないか?と不安がよぎり、本日薄利で売却しました。現在、廃止のニュースは出ていませんのでお間違えのなきようにお願いします。

業績が上向き財務が健全になってから再度購入したいと思います。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村