株主優待

【気になる銘柄】1年半で株価半減の【9216】ビーウィズは1000株保有で総合利回り9.8%!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

1年半で株価半減の【9216】ビーウィズ、すでに500株保有しています💦

もちろん含み損ですので、ここから買い増ししようか悩み中です😅

なぜならプレミアム株主優待倶楽部ポイントの割り増し率が良いからです。

株主優待

株主優待をもらうには200株以上必要です。ご覧のように200株では1株あたり40P、500株では44P、800株では50P、1000株で60Pに割り増しされます。

現在、500株保有なので権利を取れば22000Pもらえます。1000株まで増やせば60000Pになることを知って株価と睨めっこしています🤭優待権利月が5月でまだ先なので様子見しています。

財務と配当金

自己資本比率64%、ほぼ有利子負債のない財務健全企業です。ROE20%超えで利益率の高さは立派です。それだけにPBR2.2倍で株価は割高のようです。

配当金の推移を見ると、2022年3月に上場して以来3年連続増配しています。今期は1株77円を予定しており、株価1380円とすると配当利回りは5.6%の高配当となっています。

会社発表の株主還元は配当性向50%を目処にしています。

今期業績予想とチャート

1月10日に発表された第2四半期決算は悪く、通期で下方修正しています。

25年5月期第2四半期累計(6-11月)の連結経常利益は前年同期比39.2%減の8.4億円に落ち込み、従来予想の13.7億円を下回って着地。併せて、通期の同利益を従来予想の31.8億円→14.4億円(前期は25.2億円)に54.7%下方修正し、一転して43.0%減益見通しとなった。

43%の減益では配当性向100%を超えてしまうので、減配があるかもしれません💦

日足のチャートを見ると、5日、25日、75日の3つの移動平均線が下向きです😅

週足チャートでは、2023年8月の高値2620円からずっと下降トレンドです。2月13日には年初来安値1370円をつけました。公募価格が1400円でしたので割ってしまいましたね😭次の抵抗線は1200円あたりと思われます。

今のところ配当金の変更は発表されていませんので、現在株価1390円として配当利回り5.53%+優待利回り2.87%(200株)=総合利回り8.4%

1000株の場合の総合利回りは9.85%です。

株価が下がっているということは、投資家が減配だと思っていそうです。仮に配当金が半分になると200株保有で総合利回り5.63%、1000株保有で7.08%です。

財務は盤石そうですので、減配の発表や権利落ち後に株価が大きく落ち込んだ時に買い増ししていこうかな?と思います。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙏

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村