株主優待

【新設株主優待】超高額QUOカードPay年間12万円を発表した【8894】REVOLUTION‼️

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

今年は高額QUOカード優待を新設する企業が多いですね!すでに年間3万円分のQUOカード優待が6社出ています。

しかーし、それを凌ぐ優待が新設されましたよ!

なんと、QUOカードPay年間12万円分‼️😳

その企業は不動産業の【8894】REVOLUTION

当然、本日はストップ高買い気配です。

新設株主優待

今回新設された株主優待は2000株以上必要で、しかも2回以上連続で記載されていないともらえません。今から10月末までに2000株購入しても優待がもらえるのは来年4月末の権利を取ってからになります😅

条件を満たせば4月末と10月末に6万円分のQUOカードPayが進呈されます。

会社概要

1986年設立、2001年に上場している不動産賃貸業の会社です。

山口地盤に不動産賃貸・仲介が主力で、マンション開発から撤退しています。近年は中古再生で回復しつつあります。

10/17に株式併合(10株→1株)を実施しています💦

※株式併合とは、企業が発行済株式数を減らすために、複数の株式を1株に統合することを指します。株式併合を行う目的は、株価を上げる、管理コストを低減するなどです。簡単に言えば株式分割の反対です。

REVOLUTION公式HP

財務と配当金

PBR、PER共に割高になってます。ROEがわからないのは前期が赤字だったためです。配当金もずっと無配です💦

今期業績予想とチャート

今期はようやく黒字転換しそうですね。ここ2〜3年赤字に苦しんでいたこともあり、有利子負債が積み上がっています。余剰金がないのも心配です。

日足のチャートを見ると、株式併合前の株価は100円割れでした💦

勝手にQUOカードPayの費用を計算してみると、発行済み株式数約1億900万株で浮動株が2割なので約2000万株強が個人株主の持ち株になります。単純に2000株で割ると1万株主×12万円=1億2000万円ほどでしょうか?

優待を2000株以上にしたのはそういうことかしら?費用としては1億円ほどで済みそうなので業績が上向きつつある今は出せそうですが今後はわかりません。

本日の株価498円ですので、2000株で約100万円の投資資金になります。優待利回り12%ですが、この財務を見て投資するには勇気が要りますね。明日以降もっと株価が上がりそうですし。

株式併合した後すぐに株主優待の新設を発表するのも、株価を釣り上げるためだけのような気がします。

個人的には優待廃止リスクが高いと思うので、今回の新設株主優待銘柄はスルーしようと思います。

※投資は自己責任でお願いします。

金券の優待が高額になりすぎると、20万円以上で申告が必要なのが面倒ですし、そのうち金融庁が税金をかけてきそうですよね…😅

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村