6月の株主優待銘柄の株価も上がって来ていますね。もう仕込むのも遅い頃ではありますが、トランプ関税ショックの2番底が来た時のために銘柄を選んでおきたいです。
最近の株主優待は、クロス取引回避のためか長期保有条件が増えて来ましたよね。今買っても優待をもらえるのが1年後かと思うと投資意欲が薄れます😅
そこで、6月権利の株主優待で長期縛りのない銘柄を探しました。そして、欲張り条件を加えてスクリーニングしたところ3銘柄ヒットしました♪
銘柄選定条件
✅ 6月権利で長期縛りなし
✅ 配当利回り3%以上で総合利回り4%以上
✅ 自己資本比率70%以上、ほぼ有利子負債なし
6月に中間配当を出す12月決算銘柄はたくさんありますが、6月に優待もくれる高配当株って少ないんですよね。さらに財務健全企業となるとグッと少なくなります💦
【3191】ジョイフル本田
ジョイフル本田は関東を中心にホームセンター運営する企業です。先月、株主優待の拡充を発表しています。

配当利回り3.2%+優待利回り1.47%=総合利回り4.67%
自社商品券かカタログギフトが2000円→3000円分へ拡充されたのは嬉しいですが、お米の優待がなくなっています。6月20日が権利付最終日です。

日足のチャートではゴールデンクロスしています。株価2000円を切るあたりの押し目を狙っています。

【3950】ザ・パック
ザ・パックは企業名の通り、紙袋やポリ袋などの商店用紙袋最大手です。

配当利回り3.7%+優待利回り0.46%=総合利回り4.16%
6月末に500円分の図書カード、12月末に1000円分のQUOカードがもらえます。年間1500円分となります。

日足のチャートは上値も下値も切り下げて下降トレンド形成中です💦 急いで購入しなくてもいいかしらね?

【2676】高千穂交易
エレクトロニクス商社老舗の高千穂交易は5月末に2分割します。

配当利回り4%+優待利回り0.6%=総合利回り4.6%
配当性向100%がちょっと気になります。有利子負債がないので利益を全て株主へ還元しても大丈夫なのでしょうか。
下記のプレミアム倶楽部ポイントは2分割後の株数です。100株以上でも優待をもらえるので分割で株価が安くなってからでもよさそうです。

日足のチャートを見ると4月の暴落時からV字回復しています。

3銘柄とも財務健全で総合利回り4%を超えているのですぐに買ってもいい水準だと思いますが、4/7の株価を見てしまうと一歩踏み出せずにいます。様子見しているうちに6月の権利が来て買えなかった〜となりそうです😂
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村