株主優待

【新設株主優待】100株でQUOカード2000円分の【6545】IIFをある理由で購入したよ!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

介護事業で今期好業績の【6545】IIF(インターネットインフィニティ)がQUOカードの株主優待を新設しました🎉

社会現象になっている介護事業とあって、高齢の母を持つ身としては興味深々の企業ですっ‼️

新設株主優待🎉

今回新設された株主優待は100株以上で2000円分のQUOカードがもらえます。長期縛りもありません♪

1年以上の継続保有でQUOカードに加えて、「わかる介護Biz」の1年間利用権がもらえるそうです。わかる介護Bizのサイトを見ると月額33000円(年間396000円)とありました!これが本当に無料になる?🤔

財務と配当金

自己資本比率47%はまぁまぁ、PBR2倍以上なので株価としては割高ですね。

配当金は昨年より出しており、今期は1株8円を予定しています。配当利回りは1.3%です。

今期業績予想とチャート

先週末に株主優待の新設と同時に発表した第3四半期決算は良かったです♪

第3四半期累計(24年4~12月)連結決算が、売上高39億1700万円(前年同期比5.2%増)、営業利益3億3800万円(同95.3%増)と大幅増益となった。

その背景には短時間リハビリ型通所介護サービス(デイサービス)「レコードブック」のフランチャイズが8カ所増加したとあります。今後も増加が見込まれそうですね!

日足のチャートは窓を空けて上昇、一時ストップ高を付けました。

月足チャートを見ると、2017年9月末に4分割しています。2018年1月の高値3470円→2020年3月安値312円で株価は1/10になり、その後ヨコヨコです。

株主優待の新設と好業績の発表でようやく株価が浮上しそうですが、どうでしょうか?

現在株価600円として配当利回り1.3%+優待利回り3.33%=総合利回り4.63%です。

kinkoは本日100株購入しました。総合利回り4%超えていますし、長期ではまだ割安だとと思ったからです。

そして、介護が目の前に迫って来ているというのも購入したきっかけです。短期記憶が曖昧になっている母が利用するかもしれませんし。今のところ、市のデイサービスとか行きたがらないので、デイサービスっぽくない民間の施設とかならいいのかな?とかいろいろ考えます。😮‍💨

自分たち夫婦もシニア世代に突入し、健康寿命も10年足らずだと思うと介護施設などを見ておかねばなりませんね。(ピンピンコロリがいいですけど…)

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村