投資全般

三菱食品、NTTデータに続く親子解消銘柄を探せ!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

東証が「親子上場解消」の号令を出してから2年、今年もTOBラッシュが来そうな予感がしています♪

昨日、親会社にTOBを発表されたのは【7451】三菱食品【9613】NTTデータです。三菱食品は4/7の暴落時に拾えていたのに薄利で利確しちゃってました〜。あー、勿体なかったなーw😅

三菱食品は三菱商事に1株6340円でTOB、NTTデータはNTTに1株4000円でTOBされるそうですよ。保有されていた投資家のみなさん、おめでとうございます🎉🎉🎉

今後もこの動きは加速していくものと思われますから、TOBされそうな子会社を探せ!(ウォーリーを探せみたいな…)ですね♪

TOBしそうな親子会社の条件

【親会社】
✅ 時価総額が大きい
✅ 好財務、キャッシュリッチ
✅ 子会社の持ち株比率が高い
✅ 過去にTOBしている

【子会社】
✅ 時価総額が小さい
✅ PBRが低く株価が割安
✅ ROEが低く資本効率が悪い
✅ 有利子負債少なく余剰金が多い

これに今回TOBの親子会社を検証してみます。

NTTは時価総額が約13兆円、現金1兆円もありNTTデータの持ち株比率は57%です。過去にドコモをTOBしていて条件にバッチリ当てはまります。NTTデータは4兆円超えの時価総額で大きめ、PBR2.4倍、ROE8%、余剰金より有利子負債の方が多く、子会社側の条件には当てはまりませんでした💦

三菱商事は時価総額約11兆円、現金1兆5000億円、三菱食品の持ち株比率がは50%です。過去にKDDIと共同でローソンをTOBしていて、こちらも条件通りです。三菱食品の時価総額は2700億円、PBR1.2倍、ROE10%、有利子負債はほぼなく剰余金が1858億円もあり、こちらは条件に当てはまるかもしれません。→TOB費用1376億円なので剰余金の方が多いですね!

個人的な意見としては、親会社の条件さえ整っていて、親会社が得をする要素があればTOBをする可能性が高いのではないでしょうか。

TOBされそうな子会社

安易ではありますが、三菱食品から伊藤忠食品を連想してしまいました🤭

親:【8001】伊藤忠商事
時価総額11兆6000億円、現金約5500億円
過去にファミリーマートをTOB

子:【2692】伊藤忠食品
5/8終値9360円 時価総額1191億円
PBR1.71倍 ROE7.18%  持ち株比率52%
有利子負債ほぼなし 剰余金894億円

子:【2281】プリマハム
5/8終値2255円 時価総額1139億円
PBR0.95倍 ROE6.7%  持ち株比率46%
有利子負債倍率18%  剰余金933億円

子:【8133】伊藤忠エネクス
5/8終値1588円 時価総額1856億円
PBR1.04倍 ROE9.29% 持ち株比率52%
有利子負債倍率33%  剰余金1349億円

この3社ともTOBの可能性があると思いますが、どれか1社を上げるとすれば伊藤忠食品ではないでしょうか?伊藤忠商事の持ち株比率が半分以上ありますので、現在株価でTOBすると約600億円必要。剰余金が約900億円ありますからTOB価格を現在株価の1.5倍にしたとしても親会社は損をしないという計算になりますね!

とはいえ、伊藤忠食品の株価が高すぎます。配当利回りが1.7%なので外した場合のショックが大きくなりそうです😨

高配当株投資家としては、配当利回りが高い銘柄でワンチャンTOBされるかもしれない!という淡い期待が持てる企業に投資したいです。

この中で買うとすれば、今期業績が良さそうなプリマハムかしら?現在株価2255円で配当利回り3.55%+優待利回り0.67%(200株)=総合利回り4.22%になります♪TOBされなくても十分投資妙味がありそうです😆

他にもまだまだたくさんありますので、高配当株縛りでTOBされそうな子会社を探してブログに掲載していこうと思います😉💕

※投資は自己責任でお願いします。

kinko
kinko
妄想は楽しい〜😂

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉