2024年8月5日、日経平均株価が4451円も大暴落しました。これはブラックマンデー超えで歴代一位の下げ幅となり、暴落の歴史を塗り替えました。
あの青汁王子でさえ追証に泣き、「信用取引はやらない方がいい」とXで呟いていましたね。信用取引はレバレッジをかけている分、株価が逆に動いてしまうと借金になるところが怖いです😱
私が20年以上前に株を始めた頃、主人から「信用取引は絶対やらないように」と約束をさせられました。もちろん、株初心者の妹にも注意喚起しています。
さて、今日は雑誌PRESIDENTに掲載されていた投資家かぶ1000さんの暴落時の極意についてシェアしたいと思います。
かぶ1000さんの投資歴
かぶ1000さんは中学生で投資を始め、一度も働くことなく専業投資家になったそうです。バリュー株投資家でありながら、年率20%を目標にしているのは素晴らしいですね。
「賢明なる個人投資家への道」と「貯蓄40万円が株式投資で4億円〜元手を1000倍に増やしたボクの投資術」の2冊の書籍を出版されています。
かぶ1000の大暴落時の極意!
✅ 相場全体の上げ下げに一喜一憂するな!
正しく道理に適った株式投資をしていれば、必ずリターンがあり相場全体の上げ下げに一喜一憂する必要はないのです。株価の急落で今年の利益がなくなったとしても、市場が落ち着けば適正な株価に回帰するはずなので、落ち着いて大暴落を見ていたそうです。
✅ 最も賢明な投資方法は実質PBRを重視すること!
かぶ1000さんが最も気にしているのは実質PBRです。PBR0.5以下を目安に投資をして、じっくり適正株価に戻るのを待つので、普段からザラ場中の株価をチェックしていないそうです。
✅ 暴落は買い増しのチャンス!
かぶ1000さんの資産は、今回の暴落で7億円→6億円となり1億円も目減りしましたが、市場に割安株が増えたと考えると逆にチャンスが来た!とポジティブに捉えています。
やはり賢明な投資家は、大暴落時に買い向かい、皆と同じ行動(売ること)はしないということですね!
【kinkoの感想】
かぶ1000さんが2年前に出版された書籍では資産4億円だったのに、もう6億円とか7億円ですって!?ここ1、2年の株価が好調だったとはいえ、増えすぎてて驚きます。😳
最も気にしている実質PBRについては、私自身もJPXが企業に通達した昨年始め頃に注目するようになりました。万年割安だった地銀の株価が2倍、3倍になりましたので、最近購入する株はPBR1倍以下を意識しています。かぶ1000さんの基準ではそれでも割高ということなので、これからはPBR0.5倍以下銘柄を探してみたいと思います。
暴落時の心構えとしては、ほぼ同じでした。狼狽売りはしないけれど、今だに株価の上げ下げに一喜一憂してしまうのは直さなければいけませんね!😅
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村