投資全般

【朗報】東証が全上場企業へ株価1000円程度に引き下げ要請へ!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

零細投資家に朗報ですよ〜♪東証が株式投資に必要な最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう全上場企業に要請するようです‼️

ロイターの記事によれば、

東京証券取引所は24日、上場会社に対し、個人が求める投資単位の水準などを周知するアクションプランを公表した。投資単位の引き下げに向けた上場会社の自主的な取り組みを促進する。個人が求める投資単位の水準は10万円程度と指摘。投資額が相対的に少ないとみる若年層を含む個人が投資しやすい環境を整備する。

現在は単位株で50万円未満を努力目標とされています。それが一気に10万円程度へ引き下げられるのですから、株価が約1/5になって買いやすくなりますね!

10万円という水準は個人投資家のアンケートにより算出されたらしいです。我ら個人投資家の意見が反映されましたね♪🙌しかも全上場企業へ要請との事で、これから株式分割ラッシュとなりそうです♪😆

昨年、2024年に株式分割を発表した企業は211社でした。今年は4月までで103社も分割していますから、昨年よりも多くなりそうですね!

NISAの成長投資枠での買付単価が5〜20万円の株が多いとされています。特に若年層に株価が低い銘柄を購入する傾向が見られます。単価が低くなれば投資への精神的ハードルが低くなりますから、初心者さんが参入しやすくなるでしょう。

でも、ふと思ったのは、100株という単位株ってなんなのでしょう?🤔

そもそも米国株のように全ての銘柄が1株から買えるようになればいいのではないでしょうか?現在は、一部のネット証券で1株投資ができますが、全銘柄ではありません。

1株単位にしてしまうと、決算報告書や配当金支払書などの郵便物が増え経費が嵩んでしまうので企業からすれば大変な手間になります。それをウェブ上で完結できるように法改正すべきなのではないでしょうか。

政府は「貯蓄から投資」と言いますが、そもそも投資経験のない政治家が多く、現状をわかっていないと思います。岸田元総理が「NISAに課税する」と言った時は呆れました😅 (どうしても愚痴っちゃいます🙏)

まぁ、とりあえず単価が下がるのは嬉しい事なので、分割わっしょい♪を期待したいと思います‼️😂

お読み頂きありがとうございました!

分割祭りこ〜い♪😆
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村