トランプ関税ショックが世界経済を揺るがしています!😱
中国🇨🇳が報復関税として米国製品全てに34%の関税をかけると発表したことで米国市場はクラッシュしています。
昨晩のNY市場はご覧の通りの大暴落でした!ナスダックは2日で16%も下落しています。VIX恐怖指数は45を超えており、コロナショック以来の高さです!

日経先物も1500円以上下げており、来週月曜日の日経平均株価が同じくらいの下げを想定すると、直近高値38220円→32240円で約16%の下落となります。(9営業日)
体感的にはもっと下げている感じですが、まだ◯◯ショックというには甘いのかもしれません。😅
4/4の日経平均株価の終値が33780円でした。週足チャートを見ると、ちょうど2023年6月の抵抗線で止まった形でした。でも、先物の下落により次の抵抗線は31000円あたりです。その次は29000円近辺です。
相場の過熱感を表すRSIは24、RSIが20〜30%で売られ過ぎと言われていますがどうでしょうか。
暴落時の心構え
昨年8月の暴落時にも書きましたが、もう一度暴落時の心構えを確認しておきます!
✅ 狼狽売りしないこと
✅ 暴落はチャンス!
✅ 資金管理をしっかり
✅ 積立投資は続けよう
✅ 含み益も含み損も幻
✅ 長期投資なら口座を見ない
あんなに「暴落こーい!」って叫んでいた投資家さんも連日の下げですっかり意気消沈してしまっています。ですが、いつもは高くて手が出なかった株が下がってバーゲンセールなのです。高配当株や株主優待株は絶好の買い場だと思います。
ただし、どこまで下がるかわかりませんので、いろんなセクターに分散しつつ少しずつ購入したいと思います。私の課題は資金管理です😅
今の暴落時に狙いたい銘柄!
3月末権利が過ぎると通常では6月権利の銘柄が買われます。しかし、今回は輸出企業だけでなく全面安の展開になっています。4/4終値での配当利回り5%銘柄がなんと378社もありました!
トランプ関税には関係なさそうな内需系の銘柄で、6月12月権利で財務が良く、今期の業績予想が良さそうな銘柄をピックアップしました!たとえ、株価が下がっても配当金がもらえますからね!

この中で昨日買ったのは【3076】あいホールディングスです。
業種は卸売り、防犯カメラ運営とカード発行機が主で建築設計なども行なっています。
売上は右肩上がりでEPS(1株あたり純利益)も順調に伸びています。

財務もすこぶる良く有利子負債ゼロ、自己資本比率80%超えの財務超健全企業です。

配当利回り5.1%、配当性向30%、16期非減配

日足のチャートを見ると、ゴールデンクロス手前で失速しています。過熱気味だったRSIが40に下がっています。

月足チャートでを見ると、株価は1000円〜3200円くらいで動いており、2020年からは上値と下値を少しずつ切り上げています。

4/4の終値が1962円、PTS(夜間取引)では1830円に下落しています💦 ここまで下がると配当利回りは5.46%です。
もうすでに購入していますが、月曜日100円以上下がるようなら追加購入をしたいと思いますw😅
※投資は自己責任でお願いします。
J-REITも監視中
トランプ関税に関係なさげなJ-REITも監視銘柄に入れています。
権利が近く分配利回り6%超えで投資金額10万円以下がこの3つ
4/4終値 60800円 分配利回り6.5% 6月12月
4/4終値 69600円 分配利回り6.41% 6月12月
4/4終値 85100円 分配利回り6.39% 4月10月
高配当株が増え過ぎて選ぶのが困りますね!
お読み頂きありがとうございました!
暴落はチャンス〜♪
にほんブログ村