今月、QUOカード優待を新設した【6031】ZETAをご紹介します!
新設株主優待🎉
今回新設された株主優待は1000株以上でデジタルギフト1000円分が6月末12月末権利で年2回もらえます。半年以上保有すると2000円分にグレードアップされます。

会社概要
ZETAは2005年設立、2014年に上場していて現在はグロース市場です。
業務はAIを活用したデジタルマーケティングソリューションの開発・販売を展開しています。
マーケティングソリューション「ZETA SERCH」はサイト内検索を最適化、圧倒的な高速性・処理能力とAIによる自動最適化によって、サイトの利便性向上を実現しています。
財務と配当金

自己資本比率30%で有利子負債が200%超えは個人的には心配です💦 成長企業なので仕方がないといえばそれまでですが、ちょっと怖い気がします。PBR7.78倍、PER15.3倍です。
配当金の推移を見ると2023年度より支払われています。今期の配当金は1株4.2円を予定しています。株価313円とすると配当利回りは1.34%です。

業績の推移とチャート
今期だけではなく長期に渡る業績を見ていこうと思います。こうやって拝見すると、赤字の年が多く苦戦していましたね。

2023年からのAIブームに乗り、ようやく黒字化しました。今期2025年12月期は売上、1株利益共に前期の2倍を予定しています。
最近ではパナソニックや花王などの大手企業が「ZETA SERCH」を導入しています。
4月7日には20万株の自社株買いを発表しました。今回の株主優待だけでなく配当性向30%以上なども提示し、株主還元強化をうたっています。
肝心の株価はあまり反応がありません😅

月足チャートを見ると、株価は200円を割るところまで下落し、昨年は600円まで上昇しました。今の株価を横に線を引く(黄色)とまだ株価が安く見えます。株主優待狙いというより、キャピタル狙いになりそうな銘柄です😅

現在株価313円の配当利回りは1.34%+優待利回り0.63%(1000株)=総合利回り1.97%です。半年以上保有すると総合利回り2.6%です。
AIブームで業績も良さそうですが、総合利回りが低いので今回は見送りたいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙇♀️
にほんブログ村