株主優待

【気になる銘柄】PBR0.3倍の【7264】ムロコーポレーションはキャッシュリッチ企業!

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

トランプ大統領のお陰?で日本市場も乱高下して割安銘柄が増えていますねー😅

kinkoが気になる銘柄は【7264】ムロコーポレーションです。時価総額が72億円と小さめですが、現金を時価総額より多く保有しているキャッシュリッチ企業です♪

2024年3月期には現金88億円も保有していました‼️👀

株主優待

100株以上保有でQUOカード500円分がもらえます♪これだけでも良いですが、500株以上でお米5kgがもらえるとあります。最近はお米高いですからね、現物支給が有り難いです。

会社概要

1958年設立の老舗企業で、自動車用駆動部品を製造しています。

主要な製品は駆動伝達・操縦装置部品、エンジン部品、コンプレッサー部品等です。これら製品は当社および海外子会社ムロテック オハイオコーポレーション、海外子会社ムロ テック ベトナム コーポレーション、海外子会社ピーティー ムロテック インドネシア、海外子会社睦諾汽車部件(湖北)有限公司が製造・販売、国内子会社北関東プレーティング株式会社がメッキ加工等の製造、海外子会社MURO ASIA PACIFIC (THAILAND)CO.,LTD.(タイ)が販売をしています。

その他、農業用結束バンドなども製造しています。

ムロコーポレーション公式HP

財務と配当金

自己資本比率66%、有利子負債比率12%ほどで財務健全企業と言えそうです。PBR0.3倍と割安です。

配当金の推移を見ると2025年3月期は1円増配の1株配当45円です。株価1100円とすると配当利回りは4.09%、16期非減配となっています。

業績とチャート

2025年3月期は前期より大幅減益になりそうですが、進捗率はすでに超えています😅

25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比39.5%減の10.4億円に落ち込んだが、通期計画の10億円に対する進捗率が103.9%とすでに上回り、さらに5年平均の68.6%も超えた。

日足のチャートは一旦ゴールデンクロスしたものの失速、またデットクロスとなっています。

月足チャートでもデットクロスのままです。たいぶ底値付近に近づいてきたように見えます。

株価1100円として配当利回り4.09%+優待利回り0.45%(100株)=総合利回り4.54%です。

打診買いしてみたい水準ですが、トランプ関税により地合いが悪いのでもう少し押し目を待ちたいです。それにスタンダード市場で1日の出来高が数千株と少ないですから下値で指値を入れて買えればラッキーくらいに思っておこうと思います😅

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村