4月に発表された株主優待の新設、拡充、再開の銘柄は15銘柄ありました。今年に入ってから数が一番少ない月でした。
話題になったのは、オリエンタルランドが65周年の記念優待を発表したことです。2025年9月末に100株以上保有の株主に対し、通常の優待に加え1dayパスポートを進呈というお得な内容でした。通常では500株以上必要ですからね!
4月の株主優待一覧
新設はピンク色、特典とは保有年数に応じて優待がグレードアップする長期保有特典の意味です。

新設された銘柄は8銘柄でしたが、購入していません💦 唯一購入したのは優待を拡充した【3191】ジョイフル本田です。
ブログでも動画でも取り上げておきながらなかなか買えずにいました。6月権利なので、思い切って指値を上げて購入しました😅
4月のトランプ関税ショック
4月はトランプ関税ショックがありましたね!喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよくいったもので、1ヶ月も経てば日経平均株価もすっかり元通りです🤭
でも、僅か8営業日で日経平均株価が38220円→30792円へ20%も下落したことは覚えておきたいです。

投資の格言「上げ100日、下げ3日」と言われるくらい下落の方が早いと言われています。しかし、最近はアルゴが売買しているので「上げ」も早くなったような気がします。
8日で20%下落した株価のV字回復に23日、1日の下げを3日で取り戻していますから格言より10倍も早いという感じでしょうか。
相場の過熱感を示す指標のRSIを見ると、4/7の底値では20を切っています。やはりその辺りが買いだったのでしょう。逆に現在は80を超えていますから少し過熱気味だと思います。
株は安く買って高く売るもの…いろんな株価指標を使って賢く投資していきたいですねー、と常日頃思っていてもいざバーゲンが始まると待てずに買い始めてしまいます😅 そして売るのも早く、待てない慌てん坊なんですよね〜💦
欠点がわかっているから次の暴落チャンスに備えて、ヘムさんや清原さんがおっしゃっている小型割安株の銘柄をピックアップしておきたいと思います。
※投資は自己責任でお願いします。
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙇♀️
X(旧twitter)もよろしくね〜🎉