ゴールデンウィークは五月晴れが続き、ツツジが綺麗な季節となりました♪
5月=sell in May(セル・イン・メイ)というアノマリーがふと脳裏をよぎりました。まぁ、これはイギリス発祥で米国株に使われることなので、日本株は関係ないと思っています。
でも、4月まで登り調子だった日経平均株価が下落しています。ここで買っていいのか?売った方がいいのか?多くの投資家さんが悩んでいるのではないでしょうか。
今日は、日経マネーに掲載されていたスゴ腕投資家達が答える「投資の悩み」についてシェアしたいと思います。
お悩み解消初心者編
まず、お答え頂くスゴ腕投資家の経歴はこちらです。
かんちさんは高配当優待投資家の大先輩ですので、ブログやXで銘柄を参考にさせてもらっています。
それにしてもスゴ腕投資家の経歴が凄い!初心者の憧れ「億り人」を通り越して「10億り人」の方もいらっしゃいますね!普通のサラリーマンの生涯年収を超える株式投資は夢があります。
さっそく、みなさんにアドバイスして頂きましょう!
Q1:自分に合った投資法が見つからない
A:自分の状況を理解するのが第一歩、成功している投資家を参考に(ちょる子さん)
A:時間軸を明確にすれば選びやすい、複数の投資法を試行錯誤する(emiさん)
Q2:投資の資金が貯まらない
A:少額で投資家デビューする、経験が少しずつ積め挑戦心も湧く(竹内さん)
A:収入と支出の最大化しかない、5年頑張って1000万円貯める(配当鳥さん)
Q3:投資のための時間が取れない
A:隙間の時間を使って少しずつ勉強、セミナーや講演で最新情報を入手(ちょる子さん)
A:時間を何に使っているか見直す、積み立て投資から始めるのも一手(かんちさん)
Q4:投資の勉強法がわからない
A:まずは読書で知識を積み上げる、そして自分に合った投資法を選ぶ(ごはんさん)
A:売買を実践する人の著書を読む、次に相場の先輩に教えを請う(羽根さん)
Q5:株を早めに売ってしまう
A:企業の理解を深めて自信を持つ、成功体験を重ねて早売りを克服(アイルさん)
A:目標を超えても買われる株を選ぶ、実際に目標に達しても売らない(ごはんさん)
Q6:投資について話せる相手がいない
A:勉強会で知見と人脈を広げる、ギブ・アンド・テイクを忘れずに(羽根さん)
A:勉強会や株主総会で仲間を探す、投資をしていることを公言しよう(かんちさん)
簡単に抜粋しましたが、雑誌の中ではもっと詳しく説明されています。初級者編だけでなく、中級者向けのお悩み相談も掲載されています。
投資はメンタルが大事と言われています。私自身も20年以上投資をしてきていますが、迷ってばかりです。どの投資家さんも大なり小なり悩みは抱えていると思います。自分だけじゃないんだ!と思って、投資を続ける楽しみを見つけて欲しいです。
kinkoは投資は楽しく〜♪をモットーにしています。楽しくないと継続するのが苦痛ですからね!😊
お読み頂きありがとうございました!
ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村