政治

石破首相辞任で株高♪ 今後の市場はどうなる?

kinko
kinko
こんふぁみ〜♪

昨日、石破首相の辞意表明がありました。

こんなに嫌われた総理大臣珍しい…ある意味すごい人かもしれませんね!

そして、次の総理大臣に焦点が当てられています。すんずろう、高市さんの名前が上がっていますが、頭を据え変えたところで根本的な改革には程遠いでしょうね。まぁ、すんずろうよりは高市さんの方が良いかとは思いますが…

市場の反応

今朝、日経新聞が「8日の日経平均株価は続伸か」と書かれているのを見て笑っちゃいましたよー

実際、市場が開くと窓を空けて上昇日経平均株価は大幅高でした。終値は前日比+625円で、日経平均株価は43643円でした。あと233円で最高値更新です🎉

これから本格的に株価上昇へ!

インフレ経済に突入したので、物の値段がどんどん上がります。10月からは飲料を中心に3000種の食品が値上げされます。ペットボトル飲料が200円台へ😱 それでも世界を見渡すと安いんですよ。円安ということもあって、物価の安い日本へ外国人が押し寄せているのです。

アメリカはずっとインフレで貨幣価値が下がり続けています。50年前に1ドルで買えた物が5〜6ドルになっています。つまりドルの価値が1/5〜1/6になっているということです。

株価はどうでしょうか?

50年前のS&P500は約90ドル、現在6481ドルですので約72倍になっています。物価上昇率よりも株価上昇率の方が遥かに早いのです。

これからは日本でも同じような現象が起こってもおかしくありません。過去30年間のデフレ経済が異例だったのです。したがって、日経平均株価も上昇していくだろうと予想されます。

株価はどのくらいまで上がる?

株価がどこまで上がるか?は誰にもわかりません。しかし、アメリカを例に上げると少しは予想できそうです。

S&P500の平均PERは15〜20倍です。2025年第一四半期で25.9倍ですので、今は過熱気味かもしれません。

日経平均株価はPER13〜17倍で動いています。現在は17.77倍(9/5終値)となっており、直近は割高水準です。

昨年の8月や今年の4月の暴落時にはPER13倍前後に落ち込みましたので、絶好の買い場だったことがわかります。

日経平均株価のEPSを2420円とすると、PER20倍で日経平均株価は48400円となります。あと1割ほどの上昇はあり得ると思っています。

S&P500と同じPER25.6倍では、62678円です。さすがにこれは上がりすぎ感がありますね!20年後はわかりませんけど👍

個人的には2023年頃から株価は上下しながら長期上昇トレンドへ入ったところだと思います。ようやく日本の番が回ってきたのではないでしょうか?

これからの時代、投資をしている人とそうでない人の格差が今まで以上に広がっていくと思います。なにせ、貨幣価値が目減りしていくのですからね!

ボーナス込みではありますが、ようやく実質賃金も上がって来ました!タンス預金や現預金が多い人は貧乏になっていきそうです。

今のうちに欲しい物(株も含めて)は買っておきたいと思います♪

そして、次の暴落時には思い切って買い向かいたいです😊

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました🎉

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

X(旧twitter)もよろしくね〜🎉