株主優待

【新設株主優待】予約サイトの【3679】じげんが株主優待ポイント進呈へ!

kinko
kinko
こんにちは、kinkoです

ライフサービスのプラットフォームを提供する【3679】じげんが株主優待の新設内容を発表しました🎉

んー、昨年11月に新設を発表していましたので、今回は拡充でしょうか…

新設株主優待🎉

前回発表された株主優待は「航空券等の予約サイト『TRAVELIST』におけるトラベリストポイントと交換可能な株主優待ポイントを付与」ということで、kinkoは全く興味がなくブログでも取り上げませんでした😅

今回拡充された内容は、株主優待ポイントがPayPayポイントと交換可能になったということです。

100株で500ポイントが年2回もらえ、年間1000ポイントになります♪

会社概要

株式会社じげん (ZIGExN Co., Ltd.)は2006年設立のライフサービスプラットフォーム事業を行なっている会社です。

ライフサービスプラットフォームとは、複数のインターネットメディアの情報を統合し、一括して検索・応募・問い合わせを行うことができるEXサイト、特定の業種や地域の企業の情報をバーティカルに集約した特化型メディアやリアルサービス、及び提携先のメディアや企業へのソリューション提供といった、複数のビジネスモデルを展開しています。

じげんのライフサービスプラットフォーム事業

財務と配当金

自己資本比率54%は情報通信としては平均的、ROEが20%超えで稼ぐ力のある企業ですね。

配当金の推移を見ると、ほんの少し増配傾向です。今期の1株配当は7.5円を予定しています。

今期業績予想とチャート

2月7日の第3四半期決算はよかったものの、通期では下方修正しています💦

25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比0.9%増の28億円となった。しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の43億円→38.2億円(前期は38億円)に11.2%下方修正し、増益率が13.2%増→0.5%増に縮小する見通しとなった。

前期より微増であり、そこまで悪くない決算だと思いますがどうでしょうか。

株主優待の拡充の発表があっても下方修正の影響で株価は微妙な値動きになっています。

月足チャートを見ると、2017年12月に2分割、そこから2022年頃まで下落トレンドでした。

株価465円として、配当利回り1.6%+優待利回り2.1%=総合利回り3.7%です。

個人的には総合利回り4%以上欲しいので、株価430円以下で買いたいと思います。

※投資は自己責任でお願いします。

お読み頂きありがとうございました!

ポチッとお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村